幼稚園 | 保育園 | |
管轄 | 文部科学省 | 厚生労働省 |
資格 | 幼稚園教諭免許 | 保育士資格 |
保育対象年齢 | 満3歳~小学校就学前 | 0歳児~小学校就学前 |
保育時間 | 標準4時間 | 原則8~11時間 |
平均費用 | 公立:年間22万円 私立:年間50万円 | 認可:年間24万~36万円 (世帯収入によって異なる) |
幼稚園は文部科学省が管轄しており、教育を行うところという位置づけになっています。
そのため必要な資格も幼稚園教諭免許という先生としての資格が必要になります。
保育園は厚生労働省が管轄しており、保護者に変わって子どもを預かり保育を行うところ、と位置付けられています。しかし、最近では保育園でもリトミックや英語教育などに力を入れている園もあるようです。一般的に、両親が共働きであったり、病気などの理由がないと入園できないことがほとんどです。
幼稚園は満3歳から小学校に上がる前までの子どもが対象です。
保育園は保護者に変わり保育をする場ですので、0歳児から受け入れている園が多くあります。
幼稚園の保育時間は基本的に4時間。大体朝9時から昼の2時頃まで預かります。その後に延長保育を行っている園もあります。
保育園の保育時間は原則8~11時間です。幼稚園より朝晩の預かり時間が長く、8時から18時くらいまで預かります。また早朝・延長保育を行っている園もあります。
・保育園
保育料は世帯収入によって金額が決まります。認可保育園の場合、所得税や住民税などの金額に応じて料金が決まります。全国的な平均は月2~3万円ですが、自治体によって違いがあります。
また、子どもの年齢によっても保育料は異なり、年齢が低いほど金額は高くなります。
自治体によっては、第1子と第2子、第3子を同時に保育園に通わせる場合、第2子は半額、第3子以降は無料になる場合もあります。
・幼稚園
幼稚園は世帯収入に関係なく一律で料金が決まっています。
幼稚園の費用の全国平均は、公立の場合年間約14万円、私立の場合年間約36万円となっております。(給食費込み)さらに幼稚園は預かり時間が短いため、その後習い事に通うなど学校外でもお金がかかります。総合すると、公立は22万円、私立は50万円ほどのお金がかかります。
また、入園する際に入園料が必要になります。公立は1万円前後、私立は2~3万円です。
自治体によっては、世帯収入や子どもの人数によって補助金が出る制度があり、第1子の場合年間約6万円ほど補助金が出ます。
保育士 【大阪府豊中市服部西町】
時給1,263円~
≪求人・派遣≫保育補助のシゴト【駅チカ】【書き物なし】【ピアノなし】
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府大阪市西区南堀江】
月給170,000円~287,000円+業務手当+資格手当
≪求人・紹介≫駅チカ徒歩4分!!【年間休日120日!】★認可保育園★賞与3.5ヶ月分★
この求人の詳細を見る
保育士 【奈良県奈良市学園前大和町】
時給 1,181円~+
《求人・派遣》【未経験可能♪】☆早朝☆1日2h☆扶養内OK☆マイカー・バイクでの通勤も可能☆
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府箕面市桜井】
時給1,000円~
≪求人・紹介≫【未経験OK】桜井駅から徒歩5分!定員90名の認可保育園♪【交通費全額支給】
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府豊中市岡町北】
時給1,300円
≪求人・派遣≫ 朝3〜4Hだけの子ども達の見守りのお仕事♪☆扶養内勤務OKです☆
この求人の詳細を見る
保育士 【奈良県奈良市学園前大和町】
時給 1,100円~
≪求人≫【パート】認定こども園☆保育士☆定員118名☆【6h~】【マイカーOK】
この求人の詳細を見る