〇筆記試験の内容
筆記試験はマークシート形式で行われ8教科ある科目を全て6割以上得点すると合格となります。
科目内容は以下のとおりです。
1.保育原理
2.教育原理及び社会的養護
・教育原理
・社会的養護
3.児童家庭福祉
4.社会福祉
5.保育の心理学
6.子どもの保健
7.子どもの食と栄養
8.保育実習理論
「2.教育原理及び社会的養護」は「教育原理」と「社会的養護」から成っています。両科目とも50点満点で、それぞれ6割以上の得点をとることで1教科合格という扱いになります。
〇合格科目の免除制度について
1回の試験で全ての科目に合格できなかった場合、免除制度があります。
合格した科目については、3年間は合格という扱いになり、それ以外の受からなかった科目だけ試験を受けることができます。
・短期集中型がおすすめ
長い期間時間をかけてじっくり勉強するのもありですが、試験まで余裕があると考えると人間だらけてしまうものです。
また、1度覚えたことも時間が経つと忘れてしまいます。
3か月や5か月で合格するなど期間を定めて計画的に勉強すれば、やる気がアップし効率的に勉強できます。
・参考書活用法
参考書はテキストと過去問題集を用意します。
まずは知識をつけるために、テキストを繰り返し読みましょう。
言葉の意味が分からなくても、とにかく読むことを優先して、流し読みします。
これを繰り返すことで意味がわかるようになり、知識をインプットできます。
最低でも3周はテキストを読みましょう。1ヵ月で3周するなど目標を決めて取り組むとモチベーションアップにつながります。
テキストの内容が理解できるようになったら、過去問題集を解きましょう。
間違えた箇所は解説を読み、テキストの該当する箇所も読み直しておくとよいでしょう。また間違えた箇所は正解できるようになるまで繰り返し解いてください。
筆記試験はマークシート方式ですので、とにかく問題をたくさん解いて出題傾向を掴むとよいでしょう。
一般社団法人全国保育士養成協議会のHPには過去問題が掲載されていますのでこちらもご活用ください。
~~~ライター情報~~~
編集部スタッフN
~~~~~~~~~~~~
如何だったでしょうか。
今回は保育士をやる上で必要な保育士試験の筆記試験についてお伝えしました。
ここに書いたのは、あくまで一例となります。
うまくいかない時は、気分転換をしてから試験勉強をすると良いでしょう。
無理せず焦らずが大事です。
この他にも元保育士によるコラムや保育士へのお役立ち情報などを随時公開中
その他の情報は下のリンクから見ることができますので気軽におこしください♪
【お役立ちページへのリンク】
その他のお役立ち情報は↓コチラ
はぴほいくでは、南関東を中心に保育士求人を取り扱っています。
人気求人も随時公開されていますので、是非ご覧下さい。
保育士のお仕事をお探しの方
各都道府県の求人は以下のリンクから閲覧することができます★”
東京
東京都の求人一覧
神奈川
神奈川県の求人一覧
千葉
千葉県の求人一覧
埼玉
埼玉県の求人一覧
保育士 【東京都大田区】
月給:240,500円~331,800円 ※経験により給与優遇
★2021年4月に開園した認可保育園の保育士募集です!年度末ボーナスあり!【大森駅からバスで10分・大森町駅から徒歩12分】
この求人の詳細を見る
保育士 【横浜市港北区】
月給22万円以上 ※ 保育士経験等加味し、給与を決定します。
人気の小規模保育園/キューピッドのような可愛い子ども達が集う保育園♪/親子ともに「ほっと安心できる居場所」を目指している園で働いてみませんか?
この求人の詳細を見る
保育士 【兵庫県川西市中央町】
時給1,350円~1,400円+
≪求人・派遣≫こども園での乳児クラス☆ピアノなし☆2月START【9時→17時】
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府大阪市鶴見区鶴見】
時給1,263円~+
≪求人・派遣» 【扶養内OK】☆定員64名の認可保育園での保育補助☆1日3h~☆苦手なピアノ&書き物なし☆最寄駅から徒歩6分♪☆
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府大阪市北区本庄東】
時給 1,250円+
≪求人・派遣≫駅チカ5分☆夕方3h~勤務OK♪保育補助業務☆【ピアノなし】【書き物なし】
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府八尾市緑が丘】
時給1,300円~+
≪求人・派遣≫【保育のお仕事】色々な経験を子どもたちと一緒にしてみませんか?
この求人の詳細を見る