まず1冊目は
【気になる子の本当の発達支援】
著:市川奈緒子
アスペルガー障害や自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如多動症(ADHD)などの発達障害の子どもたち、診断名は出ていないけれど発達が気になる子どもたち、そして定型発達の子どもたち、全員が一人ひとり違う発達の特徴を持っています。
こういう時はこうすべき、といった単純なノウハウなどあてはまるわけがありません。保育士・幼稚園教諭のための『発達が気になる子』への本当の支援の方法がわかる1冊です。
こちらの著者である市川奈緒子さんは、心理士、巡回相談員、アドバイザー、療育をされてきて長年の研究・実践してきたことを公開した本となっています。
目次
■第1章 「発達の気になる子ども」の支援
→保育者は「障害児を含めた」子どもの専門家
→「見えないもの」を見る?子どもの気持ちを理解するために?
→ほか
■第2章 発達の気になる子どもの保護者支援
→「発達の気になる子ども」の育児の難しさ
→「発達の気になる子ども」のわかりにくさが親を苦しめる
→ほか
■第3章 インクルーシブな社会に向けて
→統合保育の歴史と「気になる子ども」
→発達障害の「早期発見・早期対応」
→他
そして2冊目は
【保育士・幼稚園教諭のための保護者支援】
著:永野典詞・岸本元気
保護者対応の A to Z がイラストでわかる!
保育ソーシャルワークがわかる!
・なぜ保護者とわかりあえないのか?
・なぜ問題が起こるのか?
・一度こじれたら元には戻せないのか?
現場の先生が最も苦手とする保護者支援のハウツーを、
イラストでとことんわかりやすく見せて解説します。
◆目 次
■第1章 保護者支援とは何かを考える
■第2章 保護者との適切なかかわり
■第3章 保護者の心に寄り添う
■第4章 保護者のソーシャルワーク実践
■第5章 保育士に必要なコミュニケーションスキル
■第6章 特別な支援が必要な子どもの保護者支援
■第7章 保育所保育方針から保護者支援・子育て支援を
保護者対応に悩んでいる保育士や幼稚園教諭には特に読んで欲しい1冊。
編集部スタッフ一押しの本となっています。
今回は元保育士だから是非現役保育士に読んで欲しい本という形で特集をしました。
次回からは再びお役立ち情報を更新していきたいと思います。
この他にも元保育士である編集部スタッフや保育士ライターによる、お役立ち情報やコラムなどを公開中
下のリンクから閲覧することができます。
ブックマークをしておくと便利です。
【お役立ちページへのリンク】
その他のお役立ち情報は↓コチラ
また、はぴほいくでは南関東を中心に保育士・幼稚園教諭・児童指導員などの求人を取り扱っています。
下のリンクから各エリアのページを閲覧することができるのでブックマークを宜しくお願いします。
東京
神奈川
千葉
埼玉
保育士 【横浜市鶴見区】
時給1300円
【鶴見駅から徒歩圏内】☆8:30~17:30☆木のぬくもり溢れる温かい雰囲気の保育園☆固定時間勤務☆
保育士 【東京都港区】
【月給】短大・専門卒:243,000円~/大卒:260,000円~
【白金台駅】駅近!30名定員の認証保育所で正社員保育士募集♪福利厚生や休暇制度も充実◇月給24万円以上
保育士 【大阪市天王寺区味原町】
月給214,000円~
≪求人≫人気の天王寺区で保育士大募集☆【駅チカ】【年間休日105日以上】
保育士 【東京都品川区】
【時給】1,045円~1,510円
【大崎駅】パート保育士募集!1日4h以上・週3日~応相談♪ブランクのある方も大歓迎です★
保育士 【東京都足立区】
【月給】210,020円~
【亀有駅】正社員保育士募集★定員60名の認可保育園でのお仕事!研修制度・福利厚生も充実です♪
保育士 【神奈川県川崎市】
月給202,000円~ ※別途経験手当有
《新川崎駅より徒歩圏内》☆定員60名の認可保育園で正社員募集☆福利厚生充実☆自然豊かな環境で働きませんか?