オミクロン株の感染拡大により陽性者の数が増えています。
それにより保育園が休園になっています。
保育士さんが細心の注意を払って様々な方法で感染対策を行っていると思います。
ご家庭等でも使われているものだと「加湿器」があります。
実際に保育園だけでなく、オフィスや個人商店などでも使われています。
しかし、この「加湿器」
使い方を間違えると病気になってしまうリスクがあります。
水を入れればOKではない加湿器について、今日は解説をしていきたいと思います。
冬場は気温が下がりますが、それと同じように湿度も低下し乾燥します。
乾燥は人体に与える影響が大きく菌やウィルスの侵入の原因にもなります。
そのため加湿器を使って湿度を50%~60%で保つようにすると肌や粘膜のバリア機能により
菌やウィルスの侵入を防ぐことができます。
そのため冬場の加湿はとても大事なのです。
1つ前の解説で「加湿は大事」と書きましたが、だからといって加湿器をガンガン使っていいわけではありません。
快適とされる60%を超えるとカビや結露の原因となり、カビの胞子が体内に入ることにより肺にダメージを与え
大きな病気に繋がってしまう可能性があります。
そのため使用する際は湿度計を設置して小まめにチェックをすると良いでしょう。
こちらはニュースにもなったので、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
加湿器が原因で肺炎になってしまうことがあります。
これは水を入れるタンクやフィルターに水が残っていることによって、内部に菌が増殖し、
それが空気中に放出され、吸い込むことにより肺炎になってしまいます。
※これを「加湿器肺炎」と帯びます
なので、日常的に加湿器のお手入れや、前日に使ったタンクに残っている水は使用せずに破棄し新しい水を使う等の対策が必要になります。
例えば、保育園で加湿器を使用するのであれば閉園後にタンクやフィルター部分に残った水を廃棄しつつ、
乾燥をさせておくのが理想的です。タンクとかは蓋を開けてタンク内部が乾燥しやすいようにすると良いでしょう。
それでも、水を使うものなのでカビはできてしまいます。
次の段落ではカビを発生させないためのお手入れについて解説をしていきたいと思います。
加湿器を使っている方で給水タンクの蓋や蓋に接続する部分が赤くなったのを見たことがある人はいるでしょうか。
加湿器を掃除せずに使い続けるとカビや菌等が発生し健康被害に繋がることもあります。
そのため定期的なお手入れ(清掃)が大事になってきます。
ここでは、給水タンクのお手入れについて解説をしますので保育園やご自宅で加湿器をお使いの方は参考にして頂ければと思います。
※機種によってはできない場合があるので取扱説明書をご確認ください
今回は比較的用意しやすいものでお手入れを行います。
まず必要な材料は以下の通り
<必要なもの>
・ぬるま湯 3リットル
・クエン酸 20グラム(大さじ1~2杯)
・歯ブラシ
・給水タンクなどを拭くためのタオルや布
・給水タンク等がつかる深さのバケツ
<手順>
①:クエン酸水を作る
→バケツにぬるま湯を入れ、クエン酸20グラムを加えてよく混ぜます(クエン酸を溶かす)
②:タンクや部品などをクエン酸水に入れる
→先に水洗いでタンク等を洗ってからクエン酸水に入れます。
※メーカーにより入れてはダメな部品がありますので取扱説明書を確認する
③:30分程、つけて置く
→クエン酸水の中にタンクや部品をつけたら、そのまま30分ほど放置しておく
※汚れが落ちない場合は追加で1時間ほど放置するか、クエン酸を追加する(濃すぎると故障するので注意)等をしてください
④:給水口などの部分は歯ブラシで擦り洗いする
→つけるだけだと中々落ちない給水口などは歯ブラシを使って擦り洗いをすると良いでしょう。
⑤:水洗いをよくして、タオルなどでタンクや部品を拭きとる
→時間になったらタンクや部品を水洗いでしっかりと洗い、タオルで拭き取れば完了です。
※故障や臭いの原因になるので、しっかりと水洗いをするよう気をつけましょう
⑥:お手入れ終了
<注意事項>
途中にも書かせて頂きましたが、メーカーや機種によってはNGなものもありますので取扱説明書を確認してから行ってください。
如何だったでしょうか。
今回は色々な場所で多く使われるようになった加湿器の落とし穴とお手入れについて書かせて頂きました。
乾燥するシーズンに活躍する加湿器ですが、やり方を間違えると大変なことにもなるので
是非参考にして頂ければ幸いです。
また加湿器だけでなく、こまめな換気も忘れずに行いましょう。
~~~ライター情報~~~
編集部スタッフN
~~~~~~~~~~~~
はぴほいくでは、元保育士・現役保育士などによるコラム、お役立ち情報を随時更新しています。
現在保育士として働いている方や保育士に復職しようと考えている方にも参考になる情報もございます。
下のボタンからアクセスできますのでブックマーク登録、宜しくお願いします
【お役立ちページへのリンク】
その他のお役立ち情報は↓コチラ
この他に、TwitterやYouTubeチャンネルでも動画を掲載して情報を配信しています。
下のリンクからアクセスすることができるのでフォロー&チャンネル登録、宜しくお願いします♪
保育士 【東京都中央区】
時給1,400円~
【保育士】 プライベート重視の方必見!勤務時間固定で働きやすい職場です!/中央区にある認可保育園で派遣保育士さんの募集♪
この求人の詳細を見る
保育士 【横浜市金沢区】
時給:1,350円~1,400円
金沢文庫駅から徒歩3分!駅近にある認可保育園で保育士さんを募集しています!
この求人の詳細を見る
保育士 【横浜市栄区】
時給1,100円~
扶養内で働きたい主婦の方歓迎/なんと週1日、2時間~勤務可能!/大船駅最寄りの小規模保育園♪
この求人の詳細を見る
【大阪府大阪市北区豊崎】
時給:(保育士)1,263円~ (子育て支援)1,140円~※経験により考慮あり♪ +
≪求人・派遣≫【駅近】【週1日~OK】毎週水曜日勤務できる方急募☆【子育て支援員さん】
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府豊中市岡町北】
時給1,300円
≪求人・派遣≫ 朝3〜4Hだけの子ども達の見守りのお仕事♪☆扶養内勤務OKです☆
この求人の詳細を見る
保育士 【大阪府守口市河原町】
時給1,350円~+
≪求人・派遣≫☆大人気小規模保育園で保育のおしごと♪【駅チカ】【高時給】【フルタイム】【正職員も目指せます!】
この求人の詳細を見る